一昨年からアロマテラピーに興味を持った私が
資格の勉強を通して作ってきた初心者でも簡単にできるアロマクラフトを紹介します!
今回はヘアオイル♪
ドライヤーで乾かす前に少量手にとり、毛先に馴染ませてから乾かしてます!
愛用中のヘアオイル!使う精油は・・・
イランイランやラベンダーなどお花の精油を使うので
すごく女っぽさを感じる香りで私のお気に入りのブレンドです♡
このヘアオイルを少量髪につけて乾かすとふんわり漂ってくる香りに癒されて
面倒くさがり屋の私でも乾かす時間が苦じゃなくなる不思議♡
それでは、それぞれの精油の特徴と効能を見てみましょう!
イランイラン
女性らしさを代表する香りのイランイラン。
「最近女らしさを大事に出来てないな…」
「今の私女子力足りない気がする…」
という時にはもってこいの精油です!
なぜかというと、イランイランには催淫効果が高く
オリエンタルな甘い香りはとても官能的で
男性はとても女性らしさを感じる香りだそうですよ!
ヘアケアへの効果もあり、特にドライヘアさんの枝毛予防にオススメです!
ティートリー
ティートリーは抗菌作用や消毒作用があるので私は結構スキンケアによく使います。
ニキビ肌にオススメですよ!
ヘアケアとしては殺菌、消毒作用の効果でフケに効きます。
ラベンダー
世の精油の中でも消費もNo.1のラベンダー。
芳香剤としてもよく見かけると思います。
誰もが知ってる香りですよね!
ラベンダーは効果効能が精油の中でもダントツで多く万能な精油と言われています。
イランイランとの香りの相性もいいしリラックス作用があるので夜寝る前に使うと良しです!
用意するもの
- 遮光瓶・・・30mlのもの
- ビーカー
材料
- スイートアーモンドオイル 30ml
- イランイラン・・・2滴
- ティートリー・・・2滴
- ラベンダー・・・2滴
作り方
- スイートアーモンドオイルをビーカーで30ml量り遮光瓶へ移す
- イランイラン・ティートリー・ラベンダーの精油をそれぞれ遮光瓶へ入れる
- 振って混ぜて完成!!
おわりに
そう!たったこれだけ!!
めっちゃ簡単でしょ?
アロマって揃えるまでがちょっと腰重いけど
揃えてからは本当に楽だし簡単だし思い通りだから
興味ある人は手の届きやすい精油から初めてみるのもいいと思います!